メルヘン

メルヘンです・・・。

IMG_2740

「ねえ、何がメルヘンなの・・・?」 ※(星の王子様ふうに)←知ってる?

IMG_2743

ベンチのバックには絵が描かれている。

(正しくは、パンチング加工(穴を開ける技術)で描かれている。)

IMG_2744

月の明るい夜に見ると、この隙間から光が漏れて、幻想的な絵になるのだ。

そこは、まるで、夢の国。まさにメルヘン。(*^_^*)

IMG_2742

ここは、岡谷市権現町にある、絵本美術館前の、バス停留所。

サイクリングをしていると、いや自転車でなければ、見えないものがある。

そして、小さな感動や、心の隙間に温かさを想うことが出来るのだ。

う~む、やっぱりメルヘン・・・。

 

IMG_2750

秋、真っ只中ですね。

朝晩は、本当に寒くなりました。っていうか、いつもこんなに寒かったっけ?

店長の心身は、ここ数年間で、一番冷えてますから、困ってます・・・。うう。(>_<)

温かい服装で、街を走ってみませんか?

ペダルを漕ぐ。ただそれだけで良い。

途中で買う、ホット・ココアの味が、心に沁みる事でしょう・・・。

ああ、秋ですね。

脳内♪BGM”センチメンタルシティ”by草刈正雄

https://www.youtube.com/watch?v=bcQO25pBvGU

 

IMG_2756

お寺様の言葉。

そうだね、それぞれに小さな秋を見つけましょう。

大きくてはいけません。小さいから良いんですね。きっと・・・。

 

早朝サイクリング

雨が降っていなかった。そこでサイクリング(軽い運動)をした。

「うん。楽しかった!」

IMG_2705

下諏訪の漕艇場で、朝から頑張る皆さんを見て、元気をもらったのだ!「ガッツだぜ」

IMG_2712

諏訪湖です。水草が沢山ありますね~。なんか、リゾートっぽい感じがします。=^_^=

「おや?」水草の中心付近に、何かいますよ・・・。(写真中央です。探してみて!)

 

IMG_2713

大きな鳥さんがいました。漂流物の上で、休息中でしょうか。

 

IMG_2708

イルカもいました~(笑)

IMG_2715

いろいろな理由で、自転車に乗れない時期(時)もある・・・。

仕事などで、どうしても遠ざかる事は、誰にでもある。

それでも、わずかな時間があったり、気分が向いた時に、

ゆっくりペダルを漕ぐと、解放感が得られ、良い気持ちです。

あなたに合った、楽しいサイクリングをしてはいかがですか!

「景色が流れる・・・」良いひと時です。

 

 

シマノバイカーズ参加

今年も参加して来ました。シマノ・バイカーズフェスティバル。

地元、富士見パノラマスキー場で行われました。

 

IMG_2568

日本最大級のマウンテンバイクイベントで、

2日間にわたり、レース(競技)と各種ツーリングが行われたのだ。

IMG_2594

今年は、なんと”立体交差”が作られ、アトラクションとしての性格も追加されました。

IMG_2569

クロスカントリー(エンデューロ)のスタート時です。

「マジですか?そんなに飛ばして大丈夫!? 気を付けてゴールを目指しましょうね!」

IMG_2600

お天気は、抜群に良く、スカッと晴れた夏の空の下、真黒になって走りましたあ~。

IMG_2587

店長は・・・かなり遅い速度で走行・・・。順位なんて、まったく気にしない。

1周目も2周目もほぼ同じタイムで走行~!数周しても、ほぼ同じ。

「どーだ!レース歴25年の、この安定性。あはははは (^<^) 」

マイペースと言えば聞こえは良いが、実際には「勝ちに行けない自分である」のも事実。

競技(レース)に参加する以上、自身に勝てない・・というか、

そのつもりが無い人が出場する事は、どうなのだろう・・・?と疑問もあるが、

バイカーズフェスティバルですから、ここは良い事にしましょう。

早い人は、本当に速いです。遅い人は、本当に遅いです。

でもいいんです。それがフェスティバル!参加者の共通点は、「自転車が好き!」

それだけで、いいじゃないか。

IMG_2599

各社のブースも沢山ありましたね~。

試乗車も沢山ありました。皆さん乗られたかな?

気温が高過ぎて(暑過ぎて)、「それどころじゃないよ」がホンネだったかな?

IMG_2597

 

今年も楽しませていただき、ありがとうございました。

主催者をはじめ、各関係者の皆様、スタッフの皆さん、暑い中本当に有難うございました。

こうして、大会に安心して参加できるのも、皆様が居たからこそであります。

心から感謝を申し上げます。

IMG_2593

また、来年も参加させていただきます。

ショップとして、選手として、参加者として、大会の盛り上げに役立てるように、

めいっぱい努力させていただきます。

IMG_2591

 

参加された皆様、お疲れさまでした。

また、来年お会いいたしましょう~。!(^^)!

 

晴れって、イイね!

IMG_2484

朝、太陽が昇る・・・。なんて素晴らしいんだ。

曇り空の下で走るのも悪くは無いが、晴れていれば、なお愉快だ!

IMG_2489

自分のシルエットに酔いしれる・・・。(^<^)

IMG_2492

見事なアジサイ。6月にふさわしく、美しい季節です。

露に濡れたアジサイも、情緒がありステキだが、朝陽を浴びた姿も美しい・・・。

「おっ!?あれれ、なんか、あるぞ・・・」

IMG_2494

誰かが作った ”花冠”でしょう・・・。ちょっと、メルヘンだな・・・。(*^_^*)

 

まだまだ梅雨時期が続きますが、夏はそこまで来ています。

さあ、今日も張り切ってまいりましょう~!

 

雨上がりの朝

雨上がりの朝って、何て素晴らしいのだろう~。

IMG_2446

空気に水分が多いのだろうか・・・?

呼吸がとてもラクで気持ちが良いんだ。

IMG_2434

山道は、もっと気持ちが良い。緑の匂いが、凄く良い・・・。

スピードは出さない。ゆっくり、ゆっくり走ります。

純粋にペダルを回す、サイクリングは楽しいです。

サドル(イス)の位置を、いつもより3センチほど上げて、足首も動かすようにします。

ひとつ重めのギヤで、「ぐ~ん・ぐ~ん」とゆっくりペダルを踏むと、

全身がきちんと働き、素晴らしいエクササイズをしている気になるのですよ・・・。

IMG_2444

雨上がりの必需品は、このドロヨケです。

こんな”水たまり”は、道路には沢山ありますが、全く気にせず走れるのは良いですね。

通勤や通学、毎朝のサイクリングには、欲しいアイテムだ。

 

「なぜ、最近の店長はMTBやロードに乗らないの?」と問われます・・・。

もちろん乗りますよ! ただ、今はクロスバイクの「かまえないスタイル」が、

何だか良いんだよね~。何だろう?

http://www.takayamacycle.com/?p=340

↑ 過去の記事ですが、これと同じ気分なんだろうな~。・・・たぶん。

IMG_2462

朝の桟橋・・・。いい。