サイクルコンピューター

お薦めしたい”サイクルコンピューター”があります。

IMG_1521

キャットアイ:ステルス50特別セット (ケイデンス & 心拍センサー)付き

販売価格:27000円(税抜き)

stealth50set2

 

❤心拍センサー HR-11 (6480円)

★スピード&ケイデンスセンサー ISC-11 (9180円)

この2つが付いたお買い得セット

※(通常価格30500円が27000円で購入可能!)\(^o^)/3500円も安い~!

 

なぜ、このサイクルコンピューターが良いのか?

そ・れ・は

USB充電機能を持ち、電池交換の必要は無く、専用サイトでの、

走行ルート、データ閲覧とデーター蓄積が出来ることなんですよ~!

専用サイト(CATEYE Atlas™)

ほおほお~、自分がどこのルートを走る、どのくらいの距離、時間などが

自分のPC上で、データーとして見えるのは・・・カッコイイ

スパイ映画の主人公のような気持ちになるのは、私だけだろうか?

(そう、たぶん店長だけだって・・・)

このデーターは公開する(皆に見せる)事も出来るので、

自分が走った事を、ちょっとした自慢話として、友人に語れるのも良いね・・・。

ステルスの意味は、イマイチ解らないが、このネーミングはカッコイイ!

隠密?に計測する ・・・やはり、スパイ活動を思い描くよねえ・・・。

(だから、それは店長だけだって・・・!)

さて、「GPSにより速度が測れるのに、速度センサーを付ける意味は何?」

と、疑問を抱く人もいるかもしれませんね・・・。

それはですね、GPSは、トンネル内では感知してくれないのです。

また、タイムラグや、正確な数字が出ない事もありますので、

そこを補う意味で、速度センサーを付けるという訳だ。

まあ、店長のような適当な人はGPSの速度表示だけでも良いんだけどさ~

 ステルス お薦めです!

■■■■ 製品概要 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

■GPSによるスピードセンサーレス

■ANT+規格センサー対応4信号ワイヤレス

■最大60時間の走行ログ記録

■専用サイト(CATEYE Atlas™)やTrainingpeaks™,Strava™での

 走行ルート・データ閲覧とデータ蓄積

■シンプル操作

■USBクレードルによる充電・データ通信

■PCからの本体設定(専用ソフトCATEYE Sync™)

■夜間常時バックライト(ナイトタイム設定)

■メニュースクリーン

■オート専用モデル

 

 

外観は良くても・・・

皆様の大切にしている自転車。長く使えば問題も出てきます。

外から見ていても、全く問題はなく「絶好調~!」と思いきや、

実際に開けて(分解して)みると痛んでいる事が多いのです。

 

ハンドル部分の関節(ヘッドパーツ)を分解してみると~

お~錆びてますね~。

さらに作業を進めると~

IMG_1461

 

う~ん、やっぱりなあ~

さらに進めると~・・・

IMG_1459

あちゃあ~・・・カートリッジ式ベアリングが破損して、ボールベアリングはバラバラだ。

この状態では、交換が必要です。

 

専門店からして見れば、ハンドルを回した時「♪ゴリゴリ」しているから、

「すぐに解るでしょ!?」と指摘出来るが、

実際には、”傷みは徐々に来るもの”である為、

ユーザーは気が付かないのが普通だろう。

実際に動かなくなったとか、嫌な音が出るとか、オイルが飛び出したとか、

ハッキリした原因が解る(見える)以外は理解など出来る訳が無い。

だからこそ、専門店による”定期的なメンテナンスが必要”なんですね~。

 

皆さんの自転車はどうでしょうか?

「今すぐにっ!」とは言いませんが、シーズンオフになったら、

専門店にて、診てもらいましょう。

きっと、シャキッとする自転車に生まれ変わりますよ!

 

 

秋の空・・・

最近の店長は、スポーツバイクに、”スポーツ”として乗っていない・・・?

ジーパンにトレーナーという普通の服装で、

ゆっくり、ゆっくりとペダルを回して、近所をフラフラ~しています。

速度で示せば、15km/h程度でしょうか。すごく気持ちが良いです。

IMG_1507

太陽があがります。全身に朝日を浴びて、元気を注入~!

コスモスもステキです。

♪脳内BGM コスモス街道 by狩人

太陽が・・・お日様が、美しく見える季節ですね・・・。

 

サイクリング途中にあるお寺様

IMG_1517

入口に掲示してある、お言葉・・・。

IMG_1516

暑さがない、穏やかなひと時。

一日をいっぱい生きた(活きた)人の心には、何か思い浮かぶこともあるのでしょう。

その日を振り返り、帰宅までに気持ちを整え、

「ただいま~!」と笑顔で玄関を開けたいものですね~。

夕暮れを感じる事が出来る”余裕”を持つ事が、大切だと、教えていただきました。

 

秋の夕暮れか・・・そういえば女性にフラれた時も、秋の夕暮れだったな~

涙で、夕日が沁みたぜ・・・(-_-;)

 

毎日を、軽快に!

シンプルで使い易い、スポーツタイプ自転車の紹介です。

IMG_1487

ブリヂストン・マークローザ(ホリゾンタル)

上パイプが水平なデザインが新鮮です。

つや消しのカーキ色が、なんともカッコイイ!

ドロヨケ、前キャリア、ランプが標準装備で、使い勝手が良いですね。

IMG_1488

チェーンカバーが付いていますから、ズボンの裾が巻き込まないのもグッド!グッド!

このワイヤー・デザインもステキです。

 

IMG_1489

ドロヨケも同色です。このセンスが素晴らしい~!

IMG_1491

暗くなると、自動でライトON! LEDランプで明るいぞ~!

 

IMG_1490

ブレーキは、ゴムで挟むタイプでは無く、内装式を装備。

いやな「♪キーキー音」もせず、ふわりと効く感じが良いですね。

雨でも制動力が変わりませんし、とにかく安心です。

 

IMG_1492

前ブレーキは、高級ロードバイクにも使われている”ツーピボットタイプ”を装着。

制動力と、剛性が全く違う!素晴らしいタッチで、ブレーキングが楽しい!

 

アルミのフレームに、外装7段変速機を装備。

パンクに強いタイヤとチューブ、お尻に優しい柔らかサドル。

前キャリアに、カゴを付ければ、買い物にも使い易い。(オプション2190円)

 

ガンガン走るスポーツ自転車ではないけれど、

”毎日使う自転車”として、お薦めしたいです。

15~20分以内の通勤、時々スワ湖を一周~なんて使い方には、まさにBEST!

7段変速を使えば、平地ではスイスイ~。

丘を越える程度の坂道なら、何の問題も無く走れちゃう。

メンテナンスはただ一つ、”タイヤの空気管理”だけだ。それ以外は何もない。

難しい話は、この自転車の前には無い。(後ろにも無い)

安全に気を付けて、乗ることだけだ。

高級ロードバイクとはまた別の世界の”楽しみと愉しみ”が、これには在る。

毎日を、軽快に!元気よく!

さあ!ペダルを漕いで前へ進もう~!サイクリングを癒楽としよう。

自転車のある生活を、始めましょう~。

 

ブリヂストン マークローザ ホリゾンタル

カラー4色:マットブラック/ネイビーブルー/レッド/マットカーキ

適正身長:162cm~

http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/markrosa/horizontal.html?c=2

販売価格:40762円

 

ステキなサイクリング車

気軽に付き合える、スポーツ自転車・・いいですよね~。

IMG_1441

GIANT ANYROAD(エニーロード)

デザインが美しく、実に個性的ですね。

IMG_1442

きれいですね~。車体はアルミですけど、ここまで美しく処理が出来るんですよ~。

ぐっと下がったデザインの為、トップチューブ(上パイプ)が気にならないから、

抵抗無くスポーツ自転車と付き合っていただけると思います。(ここ大事!)

 

IMG_1449

ワイヤーは、内装タイプだ。きれいですねえ~。(フルアウタータイプ)

 

IMG_1447

DISCブレーキです。路面状況や天候に左右されず、安心の制動能を保てるのは、嬉しい。

オイルを使わず、ワイヤーで操作する所も、メンテナンスに優れて大歓迎だ。

IMG_1446

ハンドルの形状は、”専用の物”を使用。(ショートリーチ&末広がり)

シフターは、シマノSTI。オリジナル補助ブレーキレバーも標準装備。

タイヤは32mm幅(700×32C)を使用し、路面を選ばず走行が可能。

 

「誰でも、どんな道でも」をテーマに開発されたエニーロード。

ドロップハンドル仕様の自転車としては、最も扱い易く、フレンドリー。

ハンドル位置が高く(ロードレーサーに比べて10センチ以上)

前傾姿勢に抵抗を思ったり、嫌うライダーにはお薦めしたいポジションです。

※(下げることも、もちろん可能です!)

 

凸凹道を走る事も出来るし、アスファルトの上を快適に走ることも出来る。

中途半端に見える(感じる)かもしれないが、

「春夏秋冬、いつでもどこでも、気軽にサイクリング」をするならば、

このような自転車もまた良いのであり、正しいのである。

デザインが個性的でカッコイイから

スラックスにジャケットという服装も似合うし、(通勤にもOK!)

ジーパンにTシャツ、短パンにアロハシャツなんていうにもバッチリだし、

真冬はモコモコした服装で、マフラーをなびかせて走っていても似合うし、

もちろん、レーシングウエアでびゅんびゅん走ったって、OKだ!

 

ドロヨケやキャリア&バッグを付けて、旅行車として使うのも良いだろう。

そうだな~80から100キロ以内の温泉に一泊なんて、最高だろうな~。

これからの季節、落ち葉の道を、爽快に走るのなんて、絵になり過ぎるね。

 

 GIANT:ANYROAD”1”

重量:10.8kg

カラー:ブラック

販売価格:135000円(税抜き)