入荷情報~!

 

秋になると乗りたくなるのが、こ・れ・だ!

IMG_2813

 

BMX

IMG_2815

ハンドルは、クルクル回る”ジャイロシステム”を搭載。

IMG_2818

タイヤは太めのスリっクタイヤを装着。

IMG_2816

ブラックに、細かいドットが入った”星空”のようなカラーリングが素晴らしい~!

コスモ(宇宙)ペイント と言いたくなっちゃくね。(勝手に言うな)(^_^;)

 

20インチという小径車輪ですから、スピードは出ません。はい・・・。

速度が低いからこそ、楽しい乗り物が、このBMX。

本来ならば、”曲芸”などをし、自己を演出したり、

ジャンプやトリックをして遊ぶのが目的な機材でもあるのだが、

そんな事、私達には出来ません~。でも、出来ませんけど、やりたいのです。

公園や、家の庭などで、クルクルと、遊んでみましょう。

板を置いて、ジャンプ!駐車場にあるの車輪止めの上を、バランス良く走行。

そんなことだけでも、なかなか、楽しいのです。(*^_^*)

以前にも提案しましたが、

子供(幼児)と一緒にサイクリング・・・には、ベストな一台です!

速度が無いに等しい、補助輪付きの子供自転車と一緒に走るのは、

MTBやロードバイクじゃ無理。

BMXのように、低速域で楽しいものが、良いのだな~。

子供の前をゆっくり走って、時々後ろに行ったり~来たり~

そんなふうに、だらだら~と走るしか出来ない条件(状況)でも、

時々ハンドルを「クルリンパ」と回せば、心は躍ります!

冬場のトレーニングや、テクニック向上にも良いでしょう。

BMX、いかがでしょうか?

 

GT:スラマー 20インチ

販売価格:39800円(税抜き)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

臨時休業のお知らせ。

10月31日(土) 所用

11月 5日(木) 講習会

11月 8日(日) はらっぱレース

11月14日(土) 所用

 

よろしくお願い致します。

 

いいんじゃないっ!

今日は、「こだわって、いいんじゃない?」というお話し。

 

シマノ最高峰のDURA-ACE

IMG_2789

車輪の回転部=ハブ です。

IMG_2790

アンブロッシオ(伊太利)の軽量リム です。

IMG_2788

これを、手組で作る訳ですね~。

① 回転部は最高性能を誇るDURA。

② スポーク数は28本。剛性を考え#14ステンレス。イタリアン組みです。

③ リムは超軽量アルミ仕様。

上記3点を、気に入ったものを使って作り上げるのは、嬉しいものだ。

 

今は、完成されたホイール=”完組”が普通ですよね。

そう!”ホイール”が部品の一つとして考えられております・・・。

IMG_2137

何を言っているのかといえば、

最近まで・・・(10年以上前まで?)は、ホイールを販売する際に、

お客様の注文を聞き(予算や、性能面等)、全国のプロショップにて

上で話したように、3点を選んで、ホイールを組み上げておりました。

スポークだって、ラジアル組(真っ直ぐに組む方法)や、

スプロケット側だけ、交差(クロス)させるとか、

ユーザーになる方々の思いや夢を、カタチにしたものです・・・。

ショップは(メカニックは)、もっとも腕が左右される作業ですから、

テクニックと時間をかけ、ショップの顔として恥じないように、

完成させたものでした。 (今となっては、単なる昔ばなしですね・・・)

IMG_2298

現在は、性能の良いホイールが、簡単に、格安で手に入ります・・・。

良いか悪いか?ではなく、そういう時代ですからね、

私達、販売店も、ある意味ラクです・・・。

 

・・・なのですが、

「この予算で、良いものありますか?」と尋ねられたら(相談されれば)、

こんな方法もあります! と、

すごく手間の掛かる手組を、お薦めしてしまう店長です・・・。(^_^;)

IMG_1592

こだわりは、それぞれある・・・。

見た目の良さ、軽さ、価格、性能、・・・etc

うん、「こだわって、いいんじゃない?」

そんなお話しでした。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

参加者募集中!

日本一のはらっぱMTBパーティー

MTBparty

 

11月8日(日)岡谷市湖畔で

MTB走行大会(耐久レース)&パーティーが行われます。

湖畔にある平らのグランドに、コースを作り、

ぐるぐる回る、楽しい運動会みたい?なものです。

仲間と交代しながら~とか、

ソロ(一人)で、黙々と走る~とか、

とにかく、みんなが笑顔になれる競技大会なのだ。

レース終了後は、近くにあるカフェにて、お疲れ様会(パーティー)も行います。

ちびっ子から、大人まで 誰でもOK!

締め切りは10月25日 (急げ~!)

 

 参加フォーム http://harappa.in/mtb0915/

今年最後の大会として、緩く走るのも、良いのではないだろうか?

 

一緒に、走りませんか?

湖畔から見る、キラキラした湖・・・

真っ赤な葉っぱの街路樹・・・秋を感じ、冬の訪れを匂わせる良い時期です。

少し寒いかな? 温かい服装がイイかもね・・・。

 

アンカー・ロード入荷!

更新が滞っていて、ごめんなさい。

店長は、病気ではありません。元気です。(*^_^*)

それでは、自転車情報を、どーぞー!

 

IMG_2791

アンカーの女性専用のロードバイクです。

IMG_2792

ハンドルは、かなりコンパクトで、手の小さな女性でも、安心して握れる。

補助ブレーキも付いていて、初心者にも扱い易く、気持ちの上でも大きくラクだね。

※(ケーブルはクロスさせ、スムースな動きを約束! チューンドby店長)

IMG_2794

Fギヤ&クランクも、スペシャルだっ!

46×34Tという、軽めの設定である事に注目したい。後ギヤは最大27T。

最高速を捨て、中低速域を意識しているところが、非力である人に優しい設定だ。

クランク長は、165mmを採用。回し易いちょうど良い長さだな。

こーいう細かいところが、ジャパンブランドのアンカーらしい箇所なのです。

IMG_2793

フレームも、小型で乗り易い。カラーも可愛い感じでイイ!

フォークのオフセットも大きくとり(寝かせ)、

直進安定性能と、つま先の隙間(トークリアランス)を確保している事も特徴だ。

まさに、女性の為のスペシャルバイク。アンカーって凄いね。

アンカー:RFA5W EX

コンポ:シマノSORAフルコンポ

重量:9・0kg(ペダルなし時)

カラー:4色 /ブラック /ピンク /ミント /ブルー

販売価格:145000円

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_2797

こちらは、アンカーのラインナップ上、最もリーズナブルなロードバイク。

ハンドルも高めの設定で、どんな体形の人にも対応している。もちろん、

低く構える、レーシングポジションだって、即セッティング可能だ!

IMG_2798

入門用らしく、やはり補助ブレーキレバーが付く。

IMG_2800

クランクは、スギノ製品を採用。

なぜ?ここだけシマノブランドを使わず、スギノ製品を使うのか?

単なるコストダウンか?   NO~NO~NO~ (^_-)-☆

実は、見た目の軽さを強調しているのだ。(ここ大事!)

性能面から見たら、グレードを問わず、シマノ製品を使うべきだが、

向こうが、スッキリ見えるのは、それはそれでカッコいいのだな。

 

IMG_2799

フレームは、RFA3・専用設計で、上級機種とは差別化が図られている。

カラーは、レーシンググレー。半艶消しのガンメタリックがクール!

タイヤは、少し太めの25mm幅(25C)を採用。フォークはカーボン製。

ロードバイクを身近にする、安心感の高いビギナーコンセプトのモデルだ。

 

アンカー:RFA3 EX

コンポ:シマノSORA+スギノ

重量:10.4kg(ペダル無時)

カラー:3色 /ブラック /ホワイト /グレー

販売価格:120000円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_2783

朝焼けが、素晴らしいですね・・・。

季節がら、センチメンタルな気持ちになり易く、憂鬱な気分もあるかもしれません。

空を見上げて、胸を張って、歩きましょう~!

大丈夫、あなたは一人じゃない。この空の下で繋がっています。

今、会えないだけの事。別の場所に居るだけ。そんな時もあるんだよ。(*^_^*)

そうさ!朝焼けは、希望に満ちた、始まりのフラッグだ。

今日も、元気にまいりましょうね。

 

通常営業です。

お客様へ。

今日から、通常営業しております。

前回に引き続き、大変ご迷惑をおかけしました事を

心から、お詫び申し上げます。

よろしくお願い致します。 店長 高山真

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・・・ 業務連絡です ・・・・

昨日、オーパスバイク(ハンガー)のことで、問い合わせいただきました”I様”

メールでのお返事(返信)が出来ませんので、

改めて、お電話にて問い合わせくださいませ。

メルヘン

メルヘンです・・・。

IMG_2740

「ねえ、何がメルヘンなの・・・?」 ※(星の王子様ふうに)←知ってる?

IMG_2743

ベンチのバックには絵が描かれている。

(正しくは、パンチング加工(穴を開ける技術)で描かれている。)

IMG_2744

月の明るい夜に見ると、この隙間から光が漏れて、幻想的な絵になるのだ。

そこは、まるで、夢の国。まさにメルヘン。(*^_^*)

IMG_2742

ここは、岡谷市権現町にある、絵本美術館前の、バス停留所。

サイクリングをしていると、いや自転車でなければ、見えないものがある。

そして、小さな感動や、心の隙間に温かさを想うことが出来るのだ。

う~む、やっぱりメルヘン・・・。

 

IMG_2750

秋、真っ只中ですね。

朝晩は、本当に寒くなりました。っていうか、いつもこんなに寒かったっけ?

店長の心身は、ここ数年間で、一番冷えてますから、困ってます・・・。うう。(>_<)

温かい服装で、街を走ってみませんか?

ペダルを漕ぐ。ただそれだけで良い。

途中で買う、ホット・ココアの味が、心に沁みる事でしょう・・・。

ああ、秋ですね。

脳内♪BGM”センチメンタルシティ”by草刈正雄

https://www.youtube.com/watch?v=bcQO25pBvGU

 

IMG_2756

お寺様の言葉。

そうだね、それぞれに小さな秋を見つけましょう。

大きくてはいけません。小さいから良いんですね。きっと・・・。