ミニベロ

自転車や部品など、新しい物が発表される季節になり、毎週のように県外に出かけております。

商品を見るだけでなく、スタッフの方と会いお話をすることが、私は好きです。

中には「冷めた…」人も居れば、「熱いっ!」人も居ます。

時には、お互いの会話が噛み合わず、「???」という時もあり「冷たい空気」だけが流れます…。まあ~、そんなものです。(-_-;)

でも、昔も今も、やはり熱っぽい人と会うと、楽しいですね。

商品は物ですから、会場では物を吟味する事こそ大切ですが、

それよりも、情熱のある方との「ぜひ、一緒にやりましょう!」と、強い握手を交わした事の方が、100倍の嬉しさと力強さがあります。

これだから、県外でも、遠くても、各会場に行く意味があるというものです。

皆様はどうでしょうか?

脳内BGM♪ 必殺仕事人「荒野の果てに」

さあ!今日もアツくるしく行きましょう!( `ー´)ノ

今日紹介するのは、これっ!

GIANTのミニベロ TEN (2022モデル)

販売価格:68.200円(税込み)

ハンドルが高めになるように設計されている。

ヘッドパイプが長いので、剛性が高く、ふらつくことは無いですぞ!

リクセン&カウルの、”Klickfix”アタッチメント取付ダボが装備される。

ここに専用のカゴやバッグを取り付ける事が出来るというわけ。(^_-)-☆

ダブルギヤガードで、チェーン外れも、ズボンの巻き込みも防ぐ。

ギヤの歯数は48Tという大きめで、高速走行も可能だ。

グリップシフトの8段変速。

リアのギヤは11~32Tのワイドレシオで、坂道にもバッチリ対応する!

 

GIANTのミニベロ=TEN。

長いヘッドチューブのおかげで、剛性が高く、フラフラしないのが特徴です。

実際に走らせてみると、とても良く出来ている事が判る。

20×1.50タイヤは、乗り心地も良く、よく進むし、よく走る。

ドロヨケが標準装備されているので、普段使いにも実に便利だ。

スタンドも付いて、重量は:10.9kgという軽量なのも嬉しい。

標準に付いているステム長は60mm。

店長の身長は176センチですが、このままの仕様で乘れます。

でも、欲を言えば、もう20mm伸ばし、80mmに交換したら、バッチリ会うかな…。

ミニベロの魅力は、なんと言ってもその可愛らしさ。

ロードレーサーやクロスバイク等と異なり、一生懸命にならない、一歩手前の気楽さが、良いのだ。

背筋と腕を伸ばし、ゆっくりと綺麗なフォームで乗ると、ステキです!

とにかく、優雅に見えるから、「慌てない高貴な人」の香りが漂うのだ。

今年の秋は、ミニベロに乗って、街を粋に流そうぜ~!

29er・BMX

新入荷情報~!

MONGOOSE フーリガン29(BMX)

大口径29インチホイールですが、カテゴリーは”BMX”なのだ。

ハンドルは2ピースのBMXバーを採用。

クランクは、3ピースデザイン。うん、やはりBMXだね。

後はDISCブレーキ(メカニカル)を採用。

軽量なアルミフレーム&HI・TENスチールフォーク

「えっ?!29インチのBMX~?」

小回りと派手なアクションが楽しいBMX。その容姿=ミニな車体が実にカッコいいのだ。

「簡単には壊れないように!」を目指して作られたマシンは、とにかく頑丈だ。

ゆえに、知らずに乗ってみると、想像より乗り心地が悪く、思うように走らせられない~という事が多々ある…。

実際に20インチという小径ホイールでは、振動吸収なんてほとんど無いし、丈夫なフレームこそ正義のBMXですから、気楽に乗ろうと思うと、少々ツライのであります。

そこで、もう少し安定して乗れるBMXがあれば…という事で、

24インチや26インチ(クルーザー)なんていうものが出て来ていたが、ついに29インチまで登場してきたのだ。

この29、実際に走ってみると、「まぁ~なんて乗り易いの~(#^.^#)」と印象を受ける。

MONGOOSE HOOLIGAN 29″ AL SLV

販売価格:66000円(税込み)

もちろん29ですから「ミニな感じ」はどこにもありませんので、見た目の可愛さ?は無縁です。

しか~し、走りは良いし、とにかく乗り心地が実に実にGOOD!!

まずその加速と安定性は別次元。少々派手なアクションにもバッチリ対応してくるのは、さすが素がBMXだな。

事実、ウイリーと、ジャックナイフターンと、数センチのジャンプは、20インチよりラクに出来たっ!店長程度のスキルでもやれちゃうんだから、腕に覚えのあるライダーなら、もっと高度な遊びが可能だと思われる。

誰もがそうだが、年齢を重ねると、筋肉が落ちてくる。

店長個人的にも激減した為、ジャンプ後の着地処理が、どうも上手く出来なく、

「ガッツン」と、頭に響くほど、下手になった…。(>_<)

バランス感覚も恥ずかしいほど劣り、フラフラしてしまう事が多いが、

この29インチのBMXクルーザーだと、楽しく安全に走行ができるんだ。

デザインもカッコいいし、このような大口径クルーザーは、ステキだと思います。

尖がったサングラス😎 明るいアロハシャツに、ジーンズぶった切りパンツ。そしてビタミンカラーのスニーカー履いて、ふらっと走ってみましょう!

「ノリ♪で走るのがクールです。」いかがでしょうか。

改めて、自転車でとことん遊ぶ事を、ご提案したいです。

タイヤを滑らせて、飛んで、転んで、汗かいて、壊して、そして笑って・・・。

そういうヤンチャさが、見ている者も楽しくさせてくれますし、自分たちも楽しいのです。

ご同輩!元気ですか?無理して我慢して、大人ぶってませんか?

もっと、今の自分を出していきましょう。

カラ元気で、派手で、オシャレで、クールで、ナンパでいいじゃん!

店長は、このスタイルが好きですし、これを貫きます!

※(店長は硬派なナンパ野郎です!)

サドル

サドルの紹介です。

イタリアの高級なサドルブランド=REPENTE(レペンテ)

Quasar2.0をもとに、レールをクロモリ製にし、価格を抑えたモデルです。

薄めのデザインは、カッコイイですね!

最近は小さなサドルが流行だが、個人的には、やはりこのサイズはグッドです。👍

NJS(日本自転車振興会)の基準をクリアしているのもポイント!

厳しい競輪の世界でも、使用可能なサドルです。

「ハンドメイドインイタリィ」ですよ!

重量は185g 販売価格:11880円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こちらは、DAVOSのコンフォートサドルです。(製造元はセライタリア)

尿道圧迫が無く、通気性が良い穴開きタイプ。

上で紹介したQuasar2.0と同じく、大きめでほど良いサイズです。

表面は、かなり柔らかです。これは快適だ。

グラベルやクロスバイク、MTBにも合う感じ。(^_-)-☆

DAVOSX-BOW 販売価格:9.680円

 

汗が流れる毎日ですね。涼しい信州…とはいえ、暑いものは暑いのです。

炎天下の自転車乗りや、活動にはお気を付け下さい。

現在、甲子園では暑い太陽の下、⚾球児達が頑張ってます。

野球に限らず、他のスポーツや、仕事においても、一生懸命に取り組んでいる姿を見るたびに、「ジーン」とします。

それに比べて、「オレはここまで真面目に取り組んだことはあったか?」と何もしてこなかった自分が、恥ずかしいです…。

今からでも馬鹿が付くくらい、何かをやりたいと思うのでございます…。

脳内BGM♪栄光の彼方へ byアニキ(水木一郎)

うん。本当に良い歌だ。

さあ、今日も頑張って参りましょう!

 

Eバイク

パナソニックが販売する、スポーツEバイク=XEALT(ゼオルト)の紹介です。

クロスバイク型のモデルが、こちらの”S5”

バッテリーは、フレームの中に入るデザインで、見た目が美しい~。

タイヤは27.5×2.0という太めのタイヤを装着している。

街中の段差や、少々のオフロードでも全く問題なく走行が可能だ。

アルミフェンダーと、リアキャリアも標準装備。

このアルミフェンダーは、とても厚くて頑丈です。👍

しかも、取付け方法も工夫されており、歪みなんてまず発生しないだろうと思われる。

こういう細かい所にも気配りができるのが、パナソニックらしさで、私は好きです!(*’▽’)

標準装備のリアキャリアもありがたい!

毎日の通勤時には、荷物を縛り付けて通勤が可能だ。

スポーツ自転車では、リュックサック🎒が定番だが、

夏場は汗💦で蒸れ蒸れになってしまう事から解放されるのは嬉しいね。

また、左右に振り分ける専用のバッグ(パニアバック等)を付けて、

ツーリングや旅行、キャンプなどに出かけるのも良いね~!

Eバイクだからこその、ラクラクサイクリングはとても優雅ですし、お勧めしたいです。

XEALT専用のモーターユニットは、90Nmのハイパワーだ。

踏み出した瞬間に素早くスピードに乗り、急勾配では力強いパワーを発揮する、優秀なドライブユニットを搭載している。

シマノ製のオイルDISCブレーキで、制動能力も抜群。

変速機も同社アリビオ9段変速だ。

 

フロントギヤは41T。リアギヤは9段(12-36T)が付く。

このギヤ歯数の組み合わせは、長野県のような山坂道には実に合う。

急勾配でも、グングン走れるし、平坦な所でも、そこそこの高速を維持できる…。

LEDヘッドランプ、サイドスタンドオイルDISCブレーキも標準装備される。

詳しくはこちら。

https://cycle.panasonic.com/products/xealt/s5/

パナソニック XEALT S5

カラー2色:ダークグレー / レーザーブルー

フレームサイズ2種:390(140~170cm) 440(159~180cm)

販売価格:368.000円(税込み)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

SALE~SALE ~SALE ~SALE ~SALE ~SALE

 

店内展示中のEバイク各種をお買い得価格でご提供します。

在庫限りですので、この機にどうぞご利用ください。

(お気軽にお問合せ下さいませ。店長)

 

ピナレロ”F5”

暑い毎日ですが、皆様お元気ですか?

各地では、夏祭りや各種イベントが開催され、季節を満喫する方々で賑わっているようです。

皆様は何処かへ行かれましたか? またこれからの予定はありますか?

暑さを吹き飛ばし、ぜひとも、愉快な2023年の夏をお過ごし下さい。

脳内BGM♪ ふたりの夏物語 杉山清貴

元気よくまいりましょう!

さて、今日紹介するのは、こちら。

新型のピナレロレーシングシリーズ”F5”

エアロフォルムが美しい~!

新しいFシリーズ全てにおいて、DI2のバッテリーは、BB下から収納される。

往来のモデルや、Xシリーズはシートピラー(上部)に内装されるのだが、

勝利を目指す”Fシリーズ”は、ここを見逃さず「低重心である」という事だ。

僅かなことだが、こういう尖がった考え方が、ピナレロらしさと言えますね。

ヘッドチューブもバリバリのエアロです!

ケーブル類は、全てフル内装され、実にビューティーだ。(*’▽’)

Fシリーズについて詳しくは、こちらをご覧ください。

https://www.riogrande.co.jp/topics/new/30000010881/

 

今回入荷し、紹介しているモデルは”F5”

現在販売中のFシリーズはF9 F7 F5 の3種類。

その中のもっとも買い易い価格のモデルです。

素材はT700カーボンを使用し、コンポはシマノ105”DI2”

ホイールは、FULCRUM RACING 800 DB

販売価格:¥836,000

ちなみに、F9はT900+DURAACE F7はT900+ULTEGRA

比べてみると、素材とコンポは変わりますが、ルックスは全く同じであります。

もちろん、最高機種のドグマ直系ですので、何処にも隙はありません。

コンポは素早く、ラクラク操作のDI2ですので、105グレードでも全く見劣る事はありませんし、

PINARELLO ホイールアップグレードプログラム(WUP)に対応しているので、

購入時から、ホイール交換をしたい方には、実にお買い得なモデルです!

ぜひ、現物を見て下さい。ご来店、お待ちしております。

~~~ 8月のお休み ~~~~

8日(火) 定休日

15日~17日 お盆休み

22日(火) 定休日

29日(火) 定休日

30日(水) 臨時休業(講習会参加)