うしろギヤの話

スポーツタイプ自転車の”後ギヤ”の話です。
どれも同じように見えますが、わずかに違うのです。これは、自転車を走行させる上で、性能上大きく左右する、
スーパーな部品なのです。 ギヤの段数が10速とか9速とか8・7・6・・といろいろありますけど、
この段数が大きければ速く走れる・・・っていう訳ではない。10速ギヤと8速ギヤを比べた場合、
一番小さいギヤと、一番大きなギヤの大きさ(歯の枚数)が同じならば、スピードは全く変わらないのである。
ではなぜ11速とか10速という多段が必要なのかと言えば、ギヤの歯数を限りなく近くする事で、勾配や加速時などに
自分の脚力に合った歯数でペダルを漕げるからなのだ。そのため効率良く、結果速く走れるという訳だ。(基本的にはね)
そして「速く走る=正義」 ならば、小さいギヤ(重いギヤ)でガンガンペダルを漕げば(踏めば)、結果は出る。
でも踏めないから、上記のように効率良くペダルを漕ぐ(踏む)為に、その道の勾配、風など考えて、適切なギヤを選び、走る。
・・・って、ここまでは良く聞く話で、何をいまさら・・・って思う方も多いだろう~。
なぜこんな話をするかというと、
速い事が全てではない自転車乗りにとっては無駄に重いギヤは必要ないし、
乗り方(ライディングスタイル)によっても、違うのだ。
と改めて言いたかったからだ。
オイラ(店長)の場合、最高速なんて、全く興味ないし、ラクに楽しく自転車に乗れる事が出来ればそれで良いと思っている。
強いて言うならば、「体の前に在る空気の壁を切り裂くのが好きだ!」と言いたい。 ←(言ってみたかっただけだが・・・)
だから、どこからでも加速できるクロスレシオのギヤを使っている。
10速:「16・17・18・19・20・21・22・23・25・27」というジュニア用を使用しているため、
中低速走行には抜群の威力を発揮するのだ。(この考え方は10年以上変えてないな)
また、フレームの素材(特性)によっても違う。 ちなみに(・・ちなまなくても良いのだが)
店長の好むフレームは、とにかく”良くしなる”フレームだ。
その為、立ち漕ぎでは車体が左右に「ぎゅいん・ぎゅいん」となる物を好むので、その結果、
リズミカルにペダルの上でダンスが出来るような(ペダリング出来るための)ギヤを選択する・・・それだけだ。
ペダルの回転数(ケイデンス)なんて、60rpm以下だし、それ以上は疲れるから回さない。(なにか?)

・坂道をラクに登れるようにと、ロードレーサーにMTBのギヤを搭載したモデルもある。(11~32T)
・ダッシュ&ダッシュを繰り返し、機敏に加速を楽しむ為のギヤ(14~25T)
・平地だけを気持ち良く走る固定ギヤの魅力。
・高速ギヤを排除し、上りと向かい風に挑戦するギヤ。(16~27T)←店長仕様

好みのギヤを知る事や選ぶ事は、なかなか難しいことなのだが、そういう事も覚えておくと良いね。

結論:自身のライディングスタイルに合わせて、ラクに走る為のギヤを選ぼうぜ!

アムロ:「なぜ、シャアは、僕のカーボンバイクに着いて来れるんだ!?ちくしょ~ぶっちぎってやるう~!」
シャア:「甘いな・・・この直線は・・・・ こう走るのだよ!」 
(そう言ってアムロを抜き去るシャアであった)
アムロ:「ま、負けたあ~!? なぜだ?足が、ペダリングのリズムが、シャアと違う・・・僕のほうがケイデンスが高いのに・・」
セイラ:「アムロ聞こえて? あなたのバイクは最高速を重視したマシンなのよ!シャアのそれとは違うのよ。」
シャア:「この緩やかな勾配と突然の向かい風には、瞬時に対応できるクロスミッションが良いのだよ、アムロ君。」
ラル:「小僧!ギヤだけで判断しているな!ライディングスタイルが違う事に気が付きたまえ!」
セイラ:「シャアは体を前後左右に振ったダイナミックな走り方よ。アムロの高回転型ペダリングと違うのよ。」
ラル:「坊やのバイクは高回転に耐えられる超高剛性フレームだ。シャアのバイクは、大きくしなるクロモリなんだぞ。」
アムロ:「そんなのただの理屈だ!こうなったら、150rpmいや、200rpmで回してやる・・・」
ブライト:「無茶はやめるんだ、自爆するぞ!今は勝負する時じゃない。この先の市内地を周回する所がポイントだ。カイ!出撃だ。」
シャア:「私はここで勝負を決めるつもりだ!ゴールラインを越える事より、アムロ君を今潰すことが、私の仕事だ・・・。」
アムロ:「今はシャアに譲ろう・・でも、この先が僕の得意なコースなんだ・・・やってやる・・待ってろ、シャア~~!」
カイ:「適当にやっててよ・・・よろしくもよろしくもないんだろ・・・でも、今のシャアは俺が叩く…徹底的にな。」

ライディングスタイルとギヤの選択、そして少年達の戦う心に、競争世界の悲しみを覚えるのであった・・・

祝! 完成~「スーパーミニベロ号 大地に立つ」

タイヤ(ホイール)のサイズもバッチリ!
タイヤ(ホイール)のサイズもバッチリ!
内装8段変速に大型フィン付きローラーブレーキ
内装8段変速に大型フィン付きローラーブレーキ
Fギヤの大きさは、関節に当たらないサイズで!
Fギヤの大きさは、関節に当たらないサイズで!
ステムは関節無しのガッチリタイプに変更
ステムは関節無しのガッチリタイプに変更
切り落としたブリッジの処理もOK!
切り落としたブリッジの処理もOK!
Fホイールはラジアル組で遊び心を・・・。
Fホイールはラジアル組で遊び心を・・・。
折りたたんでもギヤは地面に当たらないよ。ガードの高さ内ですからね。
折りたたんでもギヤは地面に当たらないよ。ガードの高さ内ですからね。

仕上がりましたよ~~!スーパーミニベロ号。どうですか?なかなかいい感じでしょう!?
今回のカスタムのポイント
1、タイヤのサイズを大きくし、走行安定を図ると共に、BBハイト(地面とペダルの距離)を
確保する。
2、BBハイトが上がり、長いクランク(170mm)を使用する事が出来、力強いぺダリングが可能。
3、内装8段ギヤを使用したことで、チェーントラブルは無くなる。
4、ガタ付く折り畳みハンドルを排除し、完全固定のガッチリとしたハンドル回りになる。
5、長いシートピラーは、外径に合わせた、別のピラーを差し込みタイプに改造し、調整も可能で、
折りたたみ時にも邪魔にならない。
6、小径車のため、早い回転に耐えるため、ブレーキも強化!
フロントはデュアルピボットタイプを装着!

実際乗ってみたら・・・スッバラシイ~~~~~!いや実に素晴らしいのです。
もともと、18インチで設計されていたんじゃないか?と思えるほど、抜群に安定しております。
ブリッジを切断した事による剛性不足なんか、全く感じられません。計算通りだぜっ!(ホントか?)
内装8段ギヤも見事に働き、「どこでも行けそうな気がする~~~♪・・・」
重量は、インター8が足を引っ張り、超軽量…とはいかなかったが、
問題無い程度の軽い仕上がりで満足満足・・・。
折り畳み用の関節も、高山の小細工にて改造し、ガタや異音はありません。
ビュンビュン系の折り畳み自転車が、ここに完成しました。

・・・・・このくらいの自転車なら、どこにでも売っている・・・。うん、確かにそうかもしれない。
しかし、あの土に還りそうな、古くても思い出のある手持ちの自転車を修理し、乗るという
スタイルに、こだわりたいじゃないか!

皆様も何かございましたら、相談下さいませ。全力で対応させていただきます。 店長

 

 

 

土に還りそうな自転車の、大変身シリーズ「リフレッシュ&カスタム=満足度100%!手持ちの自転車を改造して、思い出を取り戻そうぜっ! だって、所有した私だからこそ出来る、大切な事なんだもの・・ そして・・・そして、思いっきり、この時を楽しむのだあ~!」 のコーナー

またまた、凄いのが入庫しました・・・。16インチの折り畳み自転車ですが、なんとまあ、こんな状態です。
しかし、良く見ると、アルミフレームで、意外にも?(失礼)フレームの出来が良いのですよ。
実はお客様もそこに気が付いていて、「上手くやれば、良い自転車になるのではないか?!」と考えられた訳です。
なかなか見る目を持っているお方で、お話しているとこだわりと、熱意がひしひしと伝わって来ました。
そんなこんなで、お客様と意気投合し、私は瞬間的にひらめいたプランを提案。(これがまたハチャメチャなのだ)
予算的にも、かなり準備(覚悟?)していただきましたので、それならば、「世界で一台のスーパーミニベロ号を
作りましょう~!」という事で、カスタム計画がスタートしました。
問題はいくつかあるけれど、クリアー出来ないものじゃない。とお気楽に(いや、真剣に)考えつつも、
『やるならば、スッゲ~の作ってやるぜえっ!ガオ~~~』 (吠える店長でした)

次回の更新をお楽しみに~~~~!

土に還りそう・・・な自転車カスタム計画 進行中!

泥除け取り付け用ブリッジを切断中・・・ その訳は????!!!!

スッキリとしましたねえ~~~。

まずは、全てを分解し、フレームだけにしました。(それ以外はすべて交換する事に・・・)
今回のカスタム計画、一番のポイントは ”ホイールのインチアップ”だ!
16インチでは、小径過ぎて、最高速が伸びない・・・でも大きくすれば、ペダルの位置が地面から
高くなり過ぎ、安定が保てない・・・。
それで・・・・ワンサイズ大きな18インチをインストールする事に決定しました。
フロントフォークも当然交換。ブリヂストンの”スニーカー18”のものを流用する事に。
もともとミニベロ用に設計されたモノなので、コラムの長さも問題無く行ける計算だ。
プランが決定したら、早速加工の開始です。
フレームに付いている上下2箇所のブリッジを切断、強度的には若干落ちるものの、
ステーの長さから見れば、通常のロードレーサーよりもはるかに短いので、
「うん。さほど大きな問題では無い!」と考え、一気にグラインダーでバビュ~ン♪とやって
しまいました。(補強が必要であれば、後で溶接すれば良いのだ・・・)
寸法からすると。20インチも入りそうだ・・・後だけ大きくしてホットロッド風にするか・・・?
いやいや、ここは計画通り18インチを入れる事にしよう!

パーツの手配も終了し・・・なんだかんだと段取りは全て終了させました。
後は組み立てをするだけ!(本当か?)

次回の更新をお楽しみに~~~!

 

「リフレッシュ&カスタム=満足度100%!手持ちの自転車を改造して、思い出を取り戻そうぜっ!そして・・・そして、思いっきりこの時を楽しむのだあ~!」のコーナー

かなり古い自転車です。
ハンドル回りもサビサビ~。
16インチのシングルギヤ。スピードは出ないね・・。

 

フレームは、あっちこっちがサビサビ~ぼろぼろ・・・。
ブレーキも壊れ、もう乗れません・・・。

お客様から相談を受け、「何とかこの自転車を復活させたい・・・」という事で、依頼を受けました。
保管の問題もあり、土にかえりそうな雰囲気と匂いがしています。それでも、オーナー様にとっては大事な愛車。
思い出がぎっしり詰まったこの自転車を、現代に使えるスーパーバイクに変身させる事を約束してしまいました。
さあ!どのように料理してやろうかな~~!? ふっふふふふ・・・・。(気味悪い笑い声)
限られた予算と大きな変身ぶりのバランス・・・・困難なんて当たり前!手間とアイデアは無限大!?
お客様の望みがそこにある以上、断る理由はありません。やってやるぞお~~~~!

それでは次回の更新を楽しみに待っていて下さいませ!   by店長