DAHON・K3

折り畳み自転車、DAHON K3の紹介です。

折り畳み自転車では、世界トップのDAHON社。

走る事も、折り畳むことも、きちんと考えられております。(^_-)-☆

シリーズ、様々なラインナップがある中で、

このK3は14インチのタイヤを履いた、スモールサイズの自転車です。

折り畳むと、こんなに小さくなります。

横65cm × 高さ59cm × 奥行28cm

重量は、7.8kg かる~~~い👼

ふつう、折り畳んだ時に持ち上げると、ビロ~ンと開いてしまうが、

DAHONは磁石で付き、開くのを防ぐのだ。

ここね。ピタッとくっ付いているでしょ!ナイスです。(^_-)-☆

走りだって、GOOD!です。👍

「小さいし、スピードも出ないんじゃないかなあ~?」って思うかもしれませんが、

以外?にも、調子よく走るんです。

外装3段変速で、「軽いー普通ー速い」しかないけど、

「あれれ!?」って感じでブンブン走れてしまうから、オモシロいんですよ~。

実際に、メーター読みで20km/hは、軽く出ますし、

平地の直線では、25km/hを超える事も頻繁にありました。(#^.^#)

そのくらい、走りの性能は良いです。

無理をすれば30km/hも…とは思いますが、

自転車の性格上、似合わないし、かなり無理(危険)をしないと出せません。

このような、可愛い自転車😼ですから、

ロードレーサーのような「ハア~ハア~」した走りをせず、♬~優雅に乗りたいものです。

カスタムベースとしても楽しいK3。

車に積んで、電車に乗せて、旅に+αのゆとりを楽しみましょう。

DAHON K3 

販売価格:98.780円(税込み)

他にも、折り畳み自転車、各種ございます。

行楽の秋です。ぜひ、自転車をご活用下さいませ。

SCOTTクロス

スコットのクロスバイクの紹介です。

サブクロス50 ブラウンカラーがシブイぜ~!(*^^)v

タイヤは、太めの700×45mm幅。凸凹仕様。

オフロード走行も、得意です!

ブレーキは、テクトロ製OILDISCブレーキを採用。

変速機はシマノ3×8スピード。

 

秋のサイクリングにぴったりの自転車ですぞ!

丈夫な足回りのサブクロスは、落ち葉の上をガサガサと走ったり、

里山ライドをするのにもBERRYGOOD!

この自転車の位置付けとしては、MTBに近いクロスバイクですから、

「軽量で速い」というよりも、

「道を選ばず、どんどん行け~!」という冒険者似合う自転車です。

現代によみがえったパスハンター=サブクロス。お勧めです。

 

スコット・サブクロス50

サイズ L 175cm~

シマノ ターニー800 3×8変速

販売価格:68.200円(税込み)

 

ブレーキパッド

ロード用DISCブレーキパッドの紹介です。

ベスラ社から、GRAVELという名前で新登場~!

Vesrah Gravel(グラベル)

 

「ロード」、「シクロクロス」という2種のラインナップ以外に、

この度「グラベル」というネーミングで新機種が発売されました。

特徴としては「左右異なるパッド」を採用し、

制動力と耐フェードも向上を図り、メリハリのあるライディングを可能とした。

さらに、プレートにはアルミを使用した事で、重量も約半分になり軽量になった。という事です。

これは凄いことですぞ~。!(^^)!

シマノ・フラットマウントに対応したGRAVEL。BP-052GR

制動能力、軽さに優れているのだから、

当然ロードレーサーにも、お勧めできます。

対応機種は、
BR-R9270 / R9170 / R8170 / R8070 /

R7070 /RX810 / RX400 / M9110 /M8110

販売価格:2970円(税込み)


	

大きな小モノ

これ、な~んだ!?

ヘンテコな形のものですなあ~。

これ、とても”実力”のある凄いヤツなんです。!(^^)!

答えは、リアディレーラーとフレームエンド部分に装着し、

保護&強化をするための部品。です。

 

始めに、取り付け方を、説明します。

これは、標準の状態。

まずは、クイックリリースレバーの”調整ネジ”を外します。

そして、このように、装着します。「ヨイショッ」 これで完成。

上と下の写真を参照すれば、お解りになるかと思いますが、

フレームのエンド部分(面)と、ディレーラーのネジ穴部分を使い、

この2面を、コの形で繋ぎ、強化する。というわけ。(ブリッジ効果)

これ、どのくらい凄いのか?

「変速性能が大きく向上します!」

エンド部分が強化されたことで、歪み、たわみが無くなるのだ。

シフト操作時のモタツキは軽減され、素晴らしい動きに変身します。

特に、DI2(電子式変速機)などには、ドラマチックに変わります。

自転車メーカーにより、エンド部は様々な形状があり、

また、リプレースハンガーの形によっても、歪みやたわみが大きい物もある・・・。

これを改善し、ダイレクトな操作が可能になる凄い部品が、今日紹介している物です。

時に、自転車が倒れたくらいで、簡単に曲がってしまう事もあるエンド部。(-_-;)

これも改善できちゃうから、一石二鳥の部品ってわけ。

大きな小モノ=小さな大モノ。それがこのR2ディレーラーガード。

店長も使っているこの部品。ウルトラお薦めです。(^_-)-☆

 

grunge R2ディレーラーガード

販売価格:1980円 ★shadow用もあります。

※自転車により、取付が不可能、または加工が必要です

サイクリングが、気持ちの良い季節ですね。

朝は気温も下がり、温泉街の湯気が、うっすら見えるようになりました。

そんな事でも、ちょっぴり感動するから、不思議です…。

皆様も、小さな発見を楽しんでみてはいかがですか。

カーボン・ステム

今日紹介するのは、これっ!

OnebyESU(ワンバイエス)のカーボン製ステム。

この曲線が、美しいのです。(^_-)-☆

特徴としては、上面が平たく、スッキリとしていること。これにより、ハンドルクランプ(取付)位置が下がり(オフセット9.1㎜)、ポジションを、低く抑えることが出来るというわけ。

一般的には、このように、ハンドルクランプ部(ネジの部分)は、上面より飛び出すデザインが多い。

それに対し、紹介しているカーボン製ステムは、真っ平なのだ。

デザインも、ポジションも含め、自転車のスタイルを引き立たせる、素晴らしいパーツなのですよ!

個性的で、カッコイイ~ステムをお探しの皆様、このワンバイエスはいかがでしょうか?

お薦めです。!(^^)!

 

OnebyESU カーボンスージー・ステム

フルカーボンモノコック

長さ 100mm ボディ角度79°

   110mm ボディ角度84°

   120mm ボディ角度84°

オフセット 9.1mm

重量 116g

販売価格 24.000円