ここが凄い!

先日、GIANTの新製品を見て来たのだが、

NEWモデルの「ここが凄い!」を紹介します。

今回は、ロードレーサー”DEFY”シリーズから、ADVANCED/SL

IMG_1416

TOPグレードのSL。全体的には、派手さの無い”おとなしい感じ”になったが・・・

IMG_1415

昨年までは、特徴的であった刀のようなデザインをやめ、一新した細いピラーに変更された。

これにより、ものすごい振動吸収性能を高めたのだ。

グニャっと曲がるシートピラーにより、快適なライディングと走りに集中出来る。

https://www.youtube.com/watch?v=qylOHWklGX8

 

IMG_1419

DISCブレーキを装着。天候に左右されず、安全なブレーキを約束。

「ロードレーサーにDISCって、どうなんだ!?・・・まあ~流行だからねえ?」

と疑問を持つ方も多いと思う。

いえいえ、”DIFY”というバイクだからこそ装着された、スペシャルパーツなのですよ。

数年前、”DEFY”は快適で高速巡行出来る、

グランドツーリング(GT)マシンとして誕生しました。

流行の言葉でいうならば、「エンデュランス・ロードバイク」であり、

時間的要素、体力的要素を考慮しつつ走る”耐久サイクリング”性を持つのです。

長い時間、長い距離を走れば、路面も変わるし、天候も変わる。

トラブルが発生し、ホイールだって、少し歪む時もある・・・。

その時、DISCブレーキは制動力の安定と、リムを挟まない構造で、

走る人(ライダー)を助けてくれるという訳だ。

もちろん、ホイールへの攻撃性も無いから、カーボンホイールとの相性も良い。

※(詳しくは省きます)

IMG_1417

後ブレーキが無くなったことで、フレームの剛性と強度も見直せる。

このパイプを薄く作る事により、振動吸収性能は劇的に向上する。

これは、BB下にあるブレーキ(ダイレクトマウント)でも同じ事が言えますね。

 

IMG_1418

DEFYは”振動吸収性能”に特化したバイクだと言って良い。

 

IMG_1425

シートピラーが上下出来るタイプの”DEFY ADVANCED PRO”

形状が、丸では無く、半円状で作られている。同じくしなりを追及したデザインだ。

 

「俺は、グニャが嫌い!」というライダーは、

同社でいうならばPROPELや、TCRというモデルにすれば良い。

エアロロードの”PROPEL”は、とにかくカッコイイし、キャンキャン走る!

TCRにおいては、低重心&コンパクトの良さを生かして、

登りも、平坦も、機敏に走る事が出来る、オールマイティなバイクだ。

スローピングフレーム=(斜めに下がったフレーム)のパイオニアであるGIANTは、

TCRをジワリジワリと熟成させて、現在ほぼ完成したマシンまでになった。

そして、DEFYは、快適仕様のグランドツーリング的要素をもつコンセプトバイク。

 

今まで、「何を選んで良いのか、解らない~」と言っていた方、

GIANTは選択がし易くなりました。

Aか、Bか、Cか。さあ~!どれにする?

 

ついつい最上級グレードで話をしてしまうけれど、

下級グレードだって、同じコンセプトから作られれているから、

予算と相談して、堂々と選択しましょう。

その血と意思を持つ、バイクに乗る・・・。何てカッコいいんだっ!!

 

つづく・・・

新生、カンパニョーロ

イタリアの自転車老舗部品メーカー”カンパニョーロ”

今まで、新型になる度、 「ほ~」という印象であった。

しかし、今回は 「ほっほ~おおおおおおっ!」という感じに変身した。

ひとことで言えば、

「操作感とドライブトレインのパフォーマンスが向上した」という事です。

左はレコード。右はコーラス。 戻りレバーの形状が違います。(どちらも新型)

カンパを使った事がある人は、解るだろうが、

下ハンドルを握っている時、ギヤチェンジがやり難いと感じた人も多いはず。

新型コーラスは、EPS(電動ギヤチェンジ)同様、

親指が掛かり易いように形状と位置が、変更されている。

カンパニョーロのセカンドグレードではあるが、これで

「コーラスを、あえて選ぶ理由」がはっきりした。これは大きなポイントだ。

スーパーレコード&レコードは、昨年と同じレバー位置ではあるが、

ストロークの変更(内部の機構も大きく変更)から、同じ位置に設定されている。

また、カンパニョーロ・エルゴレバーを使う時、

ハンドルの種類によっては「使い難いセッティング」になる場合も多々あった。

しかし、今回のモデルチェンジで、ドロップアーチの角度(寸法)が見直され、

浅いハンドルバーにも対応し、比較的小さな手の方にもフィットするようになった。

さらに凄いのは、左レバーのクリック。

今までは、6回のクリック(♪カチカチ~というギヤ合わせ)で、操作していたが、

なんと3回のクリックで操作が出来るのだ。

ちょっと詳しく説明すると、

カンパニョーロは”ライダー自身で微調整が出来る”チューニング機構を持っていた。

その細かい操作で、チェーンをベストな位置に出来るのだが、

実は、操作が少し難しいのだ。(ギヤ2枚に対して6個も決め位置があるんだもの)

また、アウターからインナーへ、一気変速をするとチェーンが内側に落ちる事がある。

上手い人は、そんな失敗は無いだろうし、その特性を知っていれば(慣れれば)

まず、落とす事は無いと思う。

言い換えれば、これを使いこなしてこそ”カンパユーザー”という

ある意味「誇れるテクニック」を持つ事で、所有力を高めている人もいるが、

そうは言っても、やっぱり時々失敗しちゃうんだよね~。

それが、この度のモデルチェンジにより

「行き過ぎない位置で、止まってくれる」という機構になったのだ。

3クリックで操作できるので(3クリックしか操作できないから)

実に解り易く、使い易く、気持ちもスッキリした。(※大歓迎!)

適切なストローク量、適切な軽さ(操作時)が見事にチューニングされたレバーという訳だ。

Rディレーラーの形状が変わった・・・。

何が、どう変わったのか? この写真では解らないかもしれないが

ガイドプーリーの位置が、よりギヤに近づき、変速スピードが速くなったという事だ。

自転車に取り付けた状態で語るなら、

上のギヤ(ガイドプーリー)が前方に移動したという事。

実際に乗った(操作した)訳ではないので、その変速スピードがどのくらい速いのかは、

不明だが、理屈は良く理解出来る。「ナルホドなぁ~」と頷くほど納得してしまった。

ただ、ホイールの外し方がちょっと大変になるかもしれないが、これは慣れで解決するだろう。

取り付け部に注目~!

シマノさんのような取り付け部構造になってますね。(Bテンションボルトが付きました)

昨今、沢山のフレームが出回り、適正な取り付けが出来ない寸法の物がある。

それが、良いか悪いか?と言えば、やはり悪いのだろうが、

「パーツメーカーから発信する細かい基準値なんかに合わせていられるか!」という、

自身を貫くフレームメーカーもあるらしい・・・。

それでは、高価で高性能なカンパニョーロでも、100%の性能が出ないから、

「カンパってダメじゃん!?」とユーザーは思ってしまう訳だ・・・。

王者カンパニョーロと言えども、この状況と現実から、

”周囲に合わせる=調整幅を持たせる事”に、目を向けて来たのだ。

固いイメージのカンパニョーロが、より優しいメーカーになって来ましたね~。

クランクは、4アームスパイダーデザイン に変身した。

いつまで5アームにこだわるかな~?と思っていましたけど、

やはり、”効率”を考えれば、4アームになるのでしょう。

カンパニョーロファンの方々には、好みは分かれるだろうが、

シマノで見慣れている私としては、さほど違和感なく受け入れられてしまいます。

いや、むしろ、大歓迎ですっ!

旧い物の良さは、デザインの美しさであったり、機能美であったり、

その時代の最先端で生まれて、使われたからこそ感じる「思い入れ」であったりする。

大事にしたいし、気持ちを高ぶらせてくれる”良きモノ”である。

老舗ブランドが何かを変化させる時や、進化して行く過程では、

様々なことを言われ、叩かれ、指される事が多い。そして形成されるのだ。

私は、カンパニョーロの変化を支持したい。

 

カンパニョーロの姿勢が大きく変わる2015年。

冒頭にも述べたが、

例年のモデルチェンジとは比較にならないほど、感動的でドラマチックだ。

新たな、カンパニョーロファンが生まれるのではないだろうか・・・。

もしも、自転車を2台所有出来るのでならば、

一台は、シマノ

一台は、カンパニョーロ

乗り分けて、お互いの良さを味わいたいものである。

友人を招き

ガレージに佇むお気に入りの2台を眺めて、自転車談義をしたいものだ・・・。

 

カスタムシューズの魅力

世に発表されてから、すでに数年経ちましたが、

自分の足型に合わせるシューズ=”カスタムシューズ”

必要性とその魅力は、とても高いものがあります。

そこで、遅ればせながら、この度タカヤマサイクルでも

シマノのシューズ”カスタムフィット”を導入致しました~!

このオーブンの中に、シューズとインナーソールを入れて温めます。

温めたシューズを履いて、このビニール袋の中に足を入れます。

 

コンプレッサーで吸引します。凄い力で密着されます。(痛いくらいです!)

完成~!

世界に一つだけの、自分のシューズが出来上がりました。

 

※ カスタムするには、シューズの種類が限定されます。

 

インナーソール(中敷きのみ 3240円)の販売もありますので、

気軽にカスタムを味わってみませんか?(施工料別途)

ご相談、お待ちしております。

 

お薦めホイール

ロードレーサー用の、お薦めホイールの紹介です。

フルクラム”レーシングゼロ”カスタムモデル ベアリングは、CULTだ

ハブは、カーボンを使用し、軽量化を図っている。

回転部はカルト(CULT)ベアリングを標準装備!←(店長絶賛品!!!)

通常販売されているZEROは、USB=ウルトラスムースベアリング

※(CULTとはグリースを必要としない、特殊なベアリングシステムです。)

ノーマル(スチール製品)ベアリングに比べて、なんと9倍の回転を誇るのだ!!

すごいよね~!

ハブはカーボン製品。新型のオーバーサイズフランジで剛性をアップ!

クリンチャーでもチューブレスでも対応できる”2WAY-FIT”

空気を切り裂く、刀のようなエアロスポークを使用。太く剛性もあるし、

その存在感が、カッコイイ!

アルミ製ホイールの中では、最高級&最軽量である”レーシングゼロ”。

カルトベアリングで武装したこれは、正に最強なホイールです。

 

フルクラム:レーシングゼロカスタム

重量:1460g(2WAY-FIT)

販売価格:186000円 (税抜き)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シマノ:RS81シリーズ

シマノ:RS81-C35。

リアホイールは、スポークのカラーがオシャレだ。

エアロスポークの表面は、グラデーションでアクセントを付けている。

回転部は、アルテグラと同じ物を採用し、文句の付けようがないほど完成度が高い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シマノ:RS81ーC24。

RS81は、DURA-ACEと同じ”アルミ&カーボン”リムを使用。

リムの幅(高さ)は24mmハイトだ。

35mmと24mmを比べると、その違いが解る。

 

店長のお薦めは、この”C24”

昨今、ハイトの高いリム(ホイール)が流行っているが、

高けりゃいいってもんじゃない!

24mmは軽量で、上りに強く、乗り心地も良いのだ。

固いフレームに乗っているため、乗り心地が悪い・・・振動吸収性が欲しい、

という方々には、ぜひ使っていただきたいスーパーホイール”C24”です。

 

RS81シリーズは、DURA-ACEに続く、高性能ホイールの位置付けで、

リムとハブの選択から見ても、趣味性が高いから、

走りに合わせて(好みに合わせて)、組み合わせを変えるのも良いだろう。

※(前後セット販売だけではなく、前・後別でも販売しております)

横風の影響も受けずガンガン走りたい人は

「後は35mm、前は24mm」なんて使い方も良いだろうし、

サーキット走行などでは、空気の壁を切り裂いて走りたい人は、

「前50mm、後50mm」を使用する事も楽しいだろう。

ヒルクライム競技などで、軽く走りたい人、ロングライドを楽しみたい人は、

24mmを使えば良いし・・・。

趣味の世界は広がりますねえ~。

 

シマノ RS81(クリンチャー)

C24CL:前後セット(1502g)  72233円

C35CL:前後セット(1631g)  84530円

C50CL:前後セット(1908g )112961円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DURA-ACE

大本命の、シマノ”DURAーACE” WH-9000”C24”チューブラー

「走りが、しっとりとする・・・」これがこのホイールを使った感想だ。

何だか良い感じがする。気持ちが良い。そんな感想を良く耳にします。

 

回転部分は、シマノが誇る、世界最高クオリティの”カップ&コーン”式だ。

調整しだいでは、笑みがこぼれるほど、良く回るホイールに変身する。

メカニックにより、この回転部の性能は全く違う!!!!

世界には沢山のホイールブランドが存在するが、

DURAーACEほど、販売店の腕に左右されるホイール(メカ)は無いっ!

それだけに、購入する店選びも慎重になるので、「趣味製品購入」の行為が面白い。

”24mmフルカーボンリム”+”チューブラータイヤ”の組み合わせは、最強で最高だ!

店長個人的には、これを使いたくて使いたくて、仕方が無いほど、惚れている・・・。

シマノ最軽量のホイールは、文句なく無く、最高なのだ。

真面目なブランドが、流行りを無視して、性能だけを追いかけた答えが、このC24。

”地味”・・・地味だが、その性能と喜びは、驚異だ!

 

「最近流行りの極太の、超マッチョなフレームに、C24は似合うかどうか?」

と問われれば、

カッコ良さという目線で見れば、やはり、ハイトの高いものが良いだろう。

だが、「人が乗って、操作する」・・・これを性能と呼ぶ(見る)ならば、

C24を使う必然性も感じて来る・・・。

レースの世界と一般の世界の差もあるし、

人により体力や乗り方も違う・・・

趣味だから、何を持って「○○だ!」という正解は無いが、

自転車は、自分が中心で良いのだと思う。

自分に優しく、体に優しく、走りが優しく、そして快適なれば、

優雅さが垣間見れ、自転車はステキな乗り物になるのです・・・。

(ちょっとポエムになっっちまったぜ (-_-;) )

 

C24の存在を知っていただきたくて、また

これを選ぶ賢い目をお持ちいただきたくて、紹介させていただきました。

価格はかなり高価だが、「本物を使う事」を噛み締められる一品です。

 

DURA-ACE WH9000-C24チューブラー

重量:1151g(前後セット)

販売価格:275562円 (税別)

新入荷情報。

すっげ~カッコイイ、ロードフレームが入荷しました!

♪じゃ~ん! GIOS ”エアロライト”  超エアロ・フレームです。

シートピラーは、刀です!手を切りますよ。(ウソ)

見るからに、空気を切り裂く感じが良いですね~。

真後ろから見ると、いやあ~薄い(細い)。

ぜひ、現物を見て下さい。とにかく感動的なエアロフレームです。

 

GIOS:エアロライト(フレーム)

サイズ:520mm(ホリゾンタル) TOP長 545mm

BB:86.5×41

重量:1600g

価格:168000円(税抜き)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

キャットアイから、サイクル・コンピューター用の便利な部品が発売されました。

ハンドル部分に付けて・・・

サイクルコンピューターを取り付けます。

モニターが 真ん中に来て、スッキリ。カッコイイ~!

昨今、ハンドルにはランプ、ナビゲーション、カメラ、コンピューターなど、

沢山取り付けてゴチャゴチャしてしまうが、

これで、コンピューターの位置は、確保出来る。(ここ大事)

CAT・EYE ”アウトフロントブラケット”

価格:1620円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お薦めヘルメット

OGKから、ガイヤが再発売されました。

デザインもGOOD! 被り心地もGOOD! 価格もGOOD!

後頭部は、大胆に開いたインテークが特徴だ。

頭部に溜まる熱を、一気に出す。

 

重量は、230gと、特に軽い部類ではないが、

頭との相性=フィット感から、その重量が全く気にならない所が凄い!

サイズは2種類を展開。

XLサイズにおいては、かなり大きな頭の人でも対応します。(安心だ)

 

OGK ガイヤR

サイズ M/L XL/XXL

カラー:5色 ホワイト/ブラック/ホワイトレッド/

             マットブラックレッド/マットブラックブルー

販売価格:11000円(税抜き)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ピナレロ ロードフレーム”マーベル”

ケーブル類は、全て内装式となっていて、見た目はすっきりです。

最上級モデル、ドグマと同じデザインっていうのが良いね!

ぐにゃっと曲がった”ONDA”(オンダ)フォークがピナレロらしい。

それは、連続するカーブで性能を発揮する。

”ザ・コーナリングマシン”と異名を持つほど、優れたフレームで、

剛性と振動吸収性能が、居次元的に高い!

連続コーナー&高速コーナーでもふらつく事無く、きっちりクリアーする。

↑(店長がONDAフレームで霧ヶ峰を走った時に、実感した)

 

作りの大きな特徴としては”左右非対称”アシンメトリックフレームである事。

乗車した姿勢から見て、右側と左側の作り方が違うという訳だ。

例えば、写真の部分

「チェーンが引っ張られるから、この腕部は太くして剛性を確保~」

というふうに、フレームの各場所に非対称の作り(理論)が盛り込まれている。

うん。王者ピナレロは、やはりすごいのだ。常に進化しているのだね。

最上級モデル”ドグマ”の血統 ”マーベル” 

この機会に、いかがだろうか?

 

ピナレロ:マーベル(フレーム)

カラー:ブラック・ホワイト

サイズ51.5 (TOP長535mm)

販売価格 268000円  ※現品・特価販売中

(Mostシートピラー&サドル&ステム100mm 付き)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・